04930-171026 4つのゼミのScrapboxプロジェクトを統合
https://flic.kr/p/Yy8Giq https://farm5.staticflickr.com/4486/37119608234_df98aa9378_k.jpg
shio.iconが担当している4つのゼミのScrapboxプロジェクトを1つに統合しました。 shioゼミ(2、3、4年生合同・2000年度発足):各自選んだ最高裁判例を研究して、その評釈を執筆し、学生相互にコメント、添削、校正などののち、shioもコメントし、それを繰り返してから年度末に「shioゼミ判例十選」という冊子として完成させる。→ 判例十選 ドラゼミ(2、3、4年生合同・2017年度発足):drafting seminarの略。draftingとは(法律文書を)起案する意。司法試験、司法試験予備試験の論述試験過去問の答案を論述し、学生相互にコメント、添削、校正などののち、shioがコメントし、それを繰り返してから最終的に過去問研究書として完成させる。 1年ゼミ(1年生・2000年発足):学生たちが選択した著作権法の判決文を解剖しながら、判決文の読み方を習得する。
LE1(1年生・10年ほど前のカリキュラム改訂で発足):Legal Expert Course 1の略。成績優秀者のみ履修可能なクラス。主として司法試験など各種の法律系資格試験の受験志望者、ロースクール進学志望者、国家公務員試験受験志望者、そして純粋に法律に強い興味がある者などが履修しています。そのため、法律論述の基礎を、司法試験論述問題を使って丁寧に演習しています。
2017年度4月から、各々別のScrapboxプロジェクトとして書いてきましたが、このたび、1つに統合。効率的ですし、不自由はありません。 複数のゼミに参加している学生は、自分がどのプロジェクトに書いたか、複数を検索する必要がありました。あっちを検索したりこっちを検索したり、結構煩雑。それが1か所にまとまったため、スッキリ、扱いやすい。
shio.icon自身も学生たちに共通するアナウンスを4か所にコピペする必要がなくなり楽。1か所で済むだけでなく、同じトピックに関して複数のゼミで複数の議論が並行することがなくなりました。効率的。
https://flic.kr/p/Zf5rAS https://farm5.staticflickr.com/4497/37571633290_1b4f9f77b3_k.jpg
キーポイントはすべてのページのタグ付け。新たなページを開いたら必ず自分の名前やトピックをタグとして記述するとともに、 #shioゼミ #ドラゼミ #1年ゼミ #LE1 いずれかのタグを、書くルール。すると、「 #shioゼミ 」ページを開けば関係ページのカードがずらっと一覧される。以前のように各々別プロジェクトにしていた時とほとんど同じ使い勝手です。 一つだけ、そのカードの並び順を変更できないのがデメリット。本当はLast modified順に表示したい。近いうちに改善されるであろうことを期待して、先行して統合しました。
Scrapboxは情報同士が繋がることによって相乗効果が発揮されます。だからプロジェクトはできるだけ1つにまとめる方がその効果が大きい。ゼミという表現型のチームならなおさらです。
Scrapboxの使い方、ますます面白くなっています。
〈写真は浜松にある春華堂のレストラン「nicoe」のうなぎパイピザと美味しいタルトをRICOH GR IIで撮影〉 https://flic.kr/p/Zf5ry7 https://farm5.staticflickr.com/4470/37571633130_b4c0f6cb93_k.jpg